2012年9月20日木曜日

今日読んだ本と感想。

内容紹介

〈有機栽培だからおいしい〉〈日本人の舌は厳しい〉〈農業は成長産業だ〉←全部、ウソです。「ちょっとでも食や農に興味がある人は読んでおいたほうがいい」養老孟司さん推薦!!

「有機栽培」「規制緩和」「企業の参入」等のキーワードをちりばめて、マスコミ、識者が持て囃す「農業ブーム」は虚妄に満ちている。日本農業は、良い農産物を作る魂を失い、宣伝と演出で誤魔化すハリボテ農業になりつつあるのだから。JAや農水省を悪者にしても事態は解決しない。農家、農地、消費者の惨状に正しく絶望する。そこからしか農業再生はありえないのだ。徹底したリアリズムに基づく激烈なる日本農業論。

目次

まえがき
第1章 日本農業の虚構
1 二人の名人の死
2 有機栽培のまやかし
3 ある野菜農家の嘆き
4 農地版「消えた年金」事件
5 担い手不足のウソ
6 「企業が農業を救う」という幻想
7 「減反悪玉論」の誤解
8 「日本ブランド信仰」の虚構
第2章 農業論議における三つの罠
1 識者の罠
2 ノスタルジーの罠
3 経済学の罠
4 罠から逃れるために
第3章 技能こそが生き残る道
1 技能と技術の違い
2 農業と製造業の違い
3 日本農業の特徴
4 欧米農業との対比
5 技能集約型農業とマニュアル依存型農業
6 技能こそが生き残る道
7 貿易自由化と日本農業
第4章 技能はなぜ崩壊したのか
1 日本の工業化と耕作技能
2 政府による技能破壊
3 農地はなぜ無秩序化したか
4 放射能汚染問題と耕作技能
第5章 むかし満州いま農業
1 沈滞する経済、沈滞する農業
2 農業ブームの不思議
3 満州ブームの教訓
4 満州ブームと農業ブームの類似性
第6章 農政改革の空騒ぎ
1 ハイテク農業のウソ、「奇跡のリンゴ」の欺瞞
2 「六次産業」という幻想
3 規制緩和や大規模化では救えない
4 JAバッシングのカン違い
5 JAの真の病巣
6 農水省、JA、財界の予定調和
7 農業保護派の不正直
8 TPP論争の空騒ぎ
9 日本に交渉力がない本当の理由
第7章 技能は蘇るか
1 「土作り名人」の模索
2 残された選択肢
3 消費者はどうあるべきか
4 放射能汚染問題と被災地復興対策
終章 日本農業への遺言
主要な参考文献

本書を読み終えると、タイトルに「絶望法」とあるように、少し沈んだ気分になった。ただ、著者の意図するような、「日本農業」への「正しい」絶望は出来なかったかも。

というのも、全体的に、日本農業の問題点というようりは、日本の政治や行政、国民、または現代社会の問題点を指摘しているような印象を受けたから。そしてその中に、著者の「正しい」と考えることに疑問をもつような箇所もちょっとあったりしたので。

書名通りに「日本農業への正しい絶望法」を知ることは出来なかったかもしれないけど、それでも、常識や思い込みは、実際には勘違いだったり間違っていることが多々あることを知ることができたので、常識や思い込みを疑ってみるという訓練、修行にはなったのでよかった。

ということで、本書で鍛えたことを活かして、今後は常識等を過信せず、だからといって疑いすぎて疑心暗鬼になって絶望ばかりしているのも精神衛生上よくないと思うので、バランスよく、程よく、物事を本当かどうかじっくり考えたり確認、調べてみたり、それを解決する方法を考えてみるようにしようと思った今日この頃。

0 コメント:

コメントを投稿