2011年5月28日土曜日

開発環境

  • Mac OS X Snow Leopard (OS)
  • WingIDE
  • Script言語: Python

『初めてのコンピュータサイエンス』(Jennifer Campbell, Paul Gries, Jason Montojo, Greg Wilson 著、長尾 高弘 訳、オライリー・ジャパン、2010年、ISBN978-4-87311-463-7)の2章(Python入門), 2.10(練習問題)、6, 7を解いてみる。

 

6.

関数名は流行、ほかの人が読んだときの分かりやすさ、長さ等バランスの問題。コード全体で関数名は統一することが大事。

個人的には短い「f2c」、あるいは分かりやすい「fahr_to_cel」がいいと思う。慣れるまでは長いけど見ただけで分かりやすい「convert_fahrenheit_to_celsius」、「fahrenhit_to_celsius」というのもいいかも。

7.

(a)

Macの辞書を参考に単位変換は、1mil = 1.609km, 1gal = 3.785lとして関数を定義。

入出力結果(Python Shell)

(b)

入出力結果(Python Shell)

(c)

(b)で正しい値を調べないで、関数を使っただけなのでどのくらい近い値になっていたかは省略。関数の定義が正しければ大体あってるはず。単位変換の際、より小数の位を多くすればより正確な値に近い値を求められる。

0 コメント:

コメントを投稿