2010年8月11日水曜日

  1. 私はJavaScript http://ht.ly/2npGw と合わせてHTML5とCSS3を学ぶ計画(^_^) RT@dacs719: html5学んでみようかな
  2. @RSan 今までHTML5はJavaScriptとCSSを組み合わせれば手軽に面白いことが出来るとしか考えてなかったので、マーグアップ言語とか手続きとか仕様とか用語だけでもかなり勉強になりました(^_^)
  3. @RSan ありがとうございますm(__)m 「HTML5は仕様」と忘れず憶えておこうと思います(^_^)
  4. ややこしい解釈ですみませんm(__)m アプリを開発できる言語のセット一部と解釈すればややこしくなくなるのかなあ〜RT@RSan: HTMLはマークアップ言語でしかないので、手続きを処理するためにJavaScript が必要だったというだけの話かと。
  5. 会話に途中参加。お邪魔だったらスルーしてください(;^_^A これ http://amzn.to/a8TZGC からJavaScriptとCSSを組み合わせればアプリとして考えてよいのでは?RT@bird982000@RSan HTML5はアプリとして考えていいのでしょうか?
  6. プログラミング学習の記録 277 "JavaScript 2 Webアプリケーションの基礎とJavaScriptを使ったプログラミングテクニック (CD-ROM付)(プログラミング学習シリーズ)"の第5章(XMLHttpReques... http://ht.ly/18vsDQ
  7. (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) RT@nezumin: 今日は調子が良くて学校⇔家間のネットが速い♪
  8. テレビでもやってたみたいですよ http://ht.ly/2nmw9 <@dankogai: ほんとだう?<@tbs_newsbird: 浜田幸一元衆議院議員(81)が千葉県警に2億円の背任容疑で逮捕されました。詳細は
  9. 数学学習の記録 263 "数学読本 (4) 数列の極限、無限級数 順列・組合せ 確率 関数の極限と微分法"の第14章(無限の世界への一歩-数列の極限、無限級数)の14.2(極限の計算)、極限の法則(3)- +∞, -∞に発散する数列 http://ht.ly/18virs
  10. 32bitのままでいこう。それでもメモリーが1GBから3GBになったので快適(^_^) あとは画面の広さがほしいので(現在MBP 13")Apple LED Cinema Display 27"を楽しみにしよう〜
  11. せっかくMBPのメモリーを4GB×2の8GBに換装したのにVMware Fusion 3上のWindows XPから7の64bitにアップグレードが上手くいかない(;^_^A 32bitなら上手くいったのに http://ht.ly/2nj4U
  12. 変わらないのが1番!変わるならば自動案内などを長期間行って欲しい。ちなみに私はiPhone+HYBRID http://ht.ly/2niPs なので契約を1つにまとめる時の優遇措置もあると嬉しいです(^_^)<@miyakawa11 電話番号は?
  13. RT@memn0ck:#memn0ck ウィルコムからソフトバンクへの移行で欲しいものは?ソフトバンク宮川氏がTwitterで募集?! http://bit.ly/beWEje
  14. 凄い!私は短くまとめようとしても気づいたら長文になってしまう http://ht.ly/2niK8 (;^_^A RT@ajalabox: 作文の条件が「B5原稿用紙400字詰め5枚以上」だったので4枚と5枚目に一行で終わらせた
  15. 楽しそう(^_^) RT@kenzokono: 今日は早く帰宅してRubyの残っている課題を3つ片付ける予定。最後にRailsってのを入れてwebサーバーを立ち上げたところまでやったけど、すげーって感じだった。これからおもしろくなりそうな予感だね。
  16. 2010-08-09 http://ht.ly/18v1jJ
  17. Intelも無線で充電する技術を開発 http://ht.ly/2mYXU (^_^) RT@mobileiroiro: こんなの昔ドコモが開発していたよねぇ。 http://bit.ly/agWBIz

Powered by t2b

0 コメント:

コメントを投稿