2010年6月23日水曜日

Twilogで2010年06月22日のツイート(つぶやき)のソースを取得 、表示。


  • プログラミング学習の記録 228.2 はじめてのプログラミングとJavaScriptの基礎の第3章(プログラムの基本構造)の練習問題 http://ow.ly/17PfgG posted at 00:28:59
  • うん、やっぱり3GにiOS4を入れるのは見送ろう。 (via @kujax130) 私はインストールしました、なう(^_^) iBooksでPDFが読めるようになったのでSafari Readerとの連携 http://bit.ly/9imsaf が快適(^_^) posted at 08:10:55
  • Echophon for Macを試してるなう。最大化をクリックした時、縦のみ拡大されるのはいいな。 (via @dankogai) Echophon→Echofon?(^_^) posted at 08:13:52
  • そうです。語尾のeがないだけだとおもたら…<@mkamimura (via @dankogai) Echophon→Echofon?(^_^) (via @dankogai)fonルーターのfonと同じ意味なのかなあ〜?というかfonてどういう意味だろう。英英辞典で調べてみよ〜 posted at 08:21:12
  • バロックの森,今朝はゴルドベルク聴き比べ.素晴らしい. (via @iwaokimura) 私はグレン・グールドが好き!理由は分からないけどクラシックが身近なものに感じた(^_^) posted at 08:27:22
  • iBooksにPDFは移行しようと思ってましたが移動の左右が変更できないのでCloudReadersを引き続き利用しようと思うのですがiPhoneにも対応して頂けると嬉しいです。ちなみに私のiBooksの使い方 http://bit.ly/9imsaf <@snakajima posted at 08:39:44
  • @willcom_blog おはようございます(^_^) 今日もHYBRID http://bit.ly/c4RtTq スイッチON! posted at 08:59:52
  • Twilogで2010年06月21日のツイート(つぶやき)のソースを取得、表示 http://ow.ly/17PAvD posted at 10:01:34
  • さらに起動速度も速くなった気がする(^_^) RT @shoinoue: Vista以降のWindowsは再起動回数が減りました。 RT @tocmori: posted at 10:40:44
  • 静電式のWindows Phoneも使ってみたい(^_^)HYBRID http://bit.ly/9Tvxz3 は感圧式(;^_^A RT @akihiroo7: T-01Bを早速ゲット。久しぶりのホワイトはとても上品な色だし、Snapdragonと静電マルチタッチは超快適。 posted at 10:47:58
  • すみませんm(_ _)m Vistaは分かりません。XP→7にアップグレード http://bit.ly/d8xRdS したので(^_^) <@shoinoue posted at 10:51:14
  • Appleはバッテリー持ち、機能、価格のバランスのベストポイントを決定できるのが強みかなあ〜ただ回線はWi-Fi or 3Gに頼るしかないので http://bit.ly/9jyj5I が実現したら面白いのに。RT @sattak: 体感できる良さ @tweeterjp posted at 10:58:13
  • 以前配ってたYahooBBのADSLモデムに無線ルーター組み込んでおいて普及したらリモートでスイッチONにしてたらFONよりも一気にエリアが広がって面白かったかも。 RT @softbank_ichiro: 全国のSBショップへのWi-Fi導入は、日本中にWi-Fiを敷設する posted at 11:02:53
  • @mskkpr (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) posted at 11:05:11
  • AppleはなんでiChatをiPhone 4に組み込まなかったんだろう〜FaceTime http://bit.ly/aRuzqf で十分てことかな?RT @iphone_1topi:米MS、「Live Messenger for iPhone」... posted at 11:09:22
  • 数学学習の記録 214 "平面上のベクトル 複素数と複素平面 空間図形 2次曲線 数列 (数学読本)"の第9章(図形と代数の交錯する世界 - 平面上のベクトル)の9.2(ベクトルの応用)、分点の位置ベクトルの問24 http://ow.ly/17PJLZ posted at 11:24:01
  • 両方購入してしまうというのは?(^_^)RT @fifnel: Apple Wireless Keyboardが欲しいような気がしてきたんだけど、iPhoneに繋げたい自分はUS配列で、iPadに繋げたいと言うであろう嫁はJIS配列という posted at 12:55:05
  • @taisy0 (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) RT ヨドバシ梅田からiPhone 4の24日受け渡し確定電話きたーーー\(^o^)/ posted at 12:57:24
  • 私も愛用者の1人(^_^) RT @hydrocul: iPadの手書きアプリはneuNotesが最強のようだ。しかも無料。PDF変換してメール送信できる。1つのメモに複数ページ書ける。アプリ立ち上げ直後は最後に開いていたメモが開く、のでとっさのときにすぐにメモできる。 posted at 13:01:27
  • @taisy0 私はホワイト待ちなので発売まで浮かれ気分でもっと大変かも(;^_^A posted at 13:02:47
  • @taisy0 私も待ちきれなくてブラックを予約しようか検討しましたが、まだ3Gの月月割が残っていると自分に言い聞かせてます(^_^) ただホワイトが欲しいので3GSに機種変更も検討してたり(;^_^A posted at 13:18:04
  • かっこいい!早速お気に入りに追加(^_^) RT @shinjiko9: RT @bbs_okumura: RT @shinjiko9: この滑らかな動作、五感をくすぐる3D UI、新たな世界。 http://twitvid.com/YBXKO #T01B posted at 13:22:29
  • プログラミング学習の記録 229 はじめてのプログラミングとJavaScriptの基礎の第4章(制御構造)の練習問題4.1-4.3 http://ow.ly/17PMXd posted at 13:23:24
  • もう一歩先を考えると好景気の時こそリストラする企業の方が働く人(次の転職先を見つけやすい)にとっても企業(不景気に備える)にとってもいい気がする。http://amzn.to/auqH08 RT @ikedanob: RT @NomuraShuya: リストラできない組織は... posted at 14:03:17
  • SBからiPhone 4届かないなあ〜 予約してないし発売日前だけど(^_^) RT @kujax130: SBから連絡来ないなぁ…予約してないけどw posted at 14:59:37
  • 数学学習の記録 214.1 "平面上のベクトル 複素数と複素平面 空間図形 2次曲線 数列 (数学読本)"の第9章(図形と代数の交錯する世界 - 平面上のベクトル)の9.2(ベクトルの応用)、分点の位置ベクトルの問25 http://ow.ly/17PReG posted at 15:24:36
  • http://bit.ly/asok6O に申し込むというのはどうですか?個人的にはiPadのiBooksで販売して欲しい(^_^) <@zetamatta オライリー本が重くて...軽い本... posted at 15:26:35
  • 薦めておきながら、私も現在英語学習真っ只中 http://bit.ly/95mOO6 だったりします(;^_^A <@zetamatta posted at 15:44:28
  • プログラミング学習の記録 229.1 はじめてのプログラミングとJavaScriptの基礎の第4章(制御構造)の練習問題4.4, 4.5 http://ow.ly/17PUnT posted at 17:23:49
  • Steve Ballmer氏だったらiPhoneの時みたいに取り上げて踏みつけてるかも(^_^) RT @SamFURUKAWA: この距離でJobs様をnexusoneで撮影するのは http://twitpic.com/1uu4gn RT@drikin #nexusone posted at 17:32:11
  • 私なりの解釈 http://bit.ly/aY4khp RT @softbank_ichiro: 「電波の道」に関する事。詳細求む!RT: @shipbuilding @masason @ikedanob posted at 17:35:01
  • 一旦メモリーが解放される(?) RT @lovalotta: スリープを使わずにシャットダウンを使うときのメリットはなに? posted at 17:56:21
  • iOS 4の気に入っている機能(モバイルデータ通信 ON/OFF) http://ow.ly/17PWlq posted at 18:23:37
  • iBooks用にePubまたは動きのある書籍ならブラウザでHTML5と出来ないですか? 電子書籍のアプリがいっぱいあるので全てまとめたいです(;^_^A <@d21digital Pad用アプリも近々リリース予定! posted at 18:41:28
  • @minaatsu (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) posted at 18:48:11
  • 必要な資料だけを印刷で後は電子資料という時代に早くなって欲しい! RT @iwaokimura: 出張前に,資料をコピーしてScanSnapでPDFにして,DropboxとEvernoteとKindleに. posted at 18:50:42
  • 思い切ってMobileMe http://bit.ly/d2vCSJ に加入というのは? ブックマークの同期もあってかなり便利(^_^) RT @akiller: iOS4でカレンダーをExchange経由でGoogleカレンダーと同期していてなかなか同期が始まらない... posted at 19:05:47
  • @akiller 私も最初は同感でしたが今はより良いサービスがリリースされるのを期待したりしてます(^_^) 月500円以内にくらいなってくれれば嬉しいですが(;^_^A posted at 19:14:17
  • iPad版のTweetDeck、使ってみたTwitterクライアントで今のところ一番格好いい気がする(^_^) RT @kemi_chan: 「TweetDeck」 posted at 20:12:06
  • iPad版は横向きだと3カラムで表示されます。左からFriends、Mentions、DMという感じで。Web版のHootsuiteに近いかも。タッチで3カラム独立してで操作できるから楽しいです(^_^)<@kemi_chan iPhone版とは違うのですか? posted at 20:34:52
  • ここまで高機能だとMicrosoft Math http://bit.ly/bdllQo の購入どうしよう〜(;^_^A RT @Windows_Japan: #Windows7 では、今までの関数電卓だけでなく... http://bit.ly/bA29tZ posted at 20:42:22
  • 個人的な印象:iPadはユーザーエクスペリエンス(高付加価値)を重視、ChromeOSは幅広く普及を重視(検索数の増加)よって販売台数で比較しても意味がないと思う。MS。。。RT @SamFURUKAWA デルのChromeOS採用... RT @ShinsukeKomatsu posted at 21:56:57
  • 私のお気に入りのiBooksとSafari リーダーの使い方 http://bit.ly/deKRIL (^_^) RT @cyberspacefarm RT @taknom #iphonejp #denshi #ebooks PDF書類をサポートする「iBooks v1.1」 posted at 22:00:24
  • @kojpostman 寝不足注意(^_^) posted at 22:01:56
  • HYBRID http://bit.ly/9Tvxz3 なので1,450円で使い放題(^_^) RT @horamon: WILLCOMに慣れてる人間からすれば300kbpsとか十分すぎるから。しかも2500円ほどで使い放題だし posted at 22:08:27
  • @horamon 羨ましい(T_T) でも3Gも使えると強がってみる(^_^) (価格は置いておいて(;^_^A ) posted at 22:16:12
  • @kojpostman 奥様も喜ぶようなアプリ(料理レシピとか美しい写真のフォトフレームとか)用意して気をつけてください(^_^) posted at 22:19:56
  • @SamFURUKAWA 鉄道 http://bit.ly/bnIzOL に続いて車好きでもあるのですね(^_^) RT 私のBMW... posted at 22:25:42
  • 数学学習の記録 214.2 "平面上のベクトル 複素数と複素平面 空間図形 2次曲線 数列 (数学読本)"の第9章(図形と代数の交錯する世界 - 平面上のベクトル)の9.2(ベクトルの応用)、分点の位置ベクトルの問26 http://ow.ly/17Q8xs posted at 23:36:23
  • 私のお気に入りのiBooksとSafariリーダーの使い方 http://bit.ly/deKRIL (^_^) RT @iipadjp: iPad: iBooksでPDF書類が読めるようになりました。さりげないけど。大きなアップデート http://bit.ly/dBb9wo posted at 23:38:28
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマークに登録

0 コメント:

コメントを投稿