2010年6月6日日曜日

Twilogで2010年06月05日のツイート(つぶやき)のソースを取得 、表示。


  • .@SubaruG HTML5をきっかけに再開というのはどうですか〜 QT 最近HTML書いてないなー。 ちなみに私はHTML5を今から学んでみようかなあと思ったりしてます。(^_^) (HTML http://bit.ly/dtyp3C もほとんどわからないので5をきっかけに) posted at 00:04:02
  • 英語学習の記録 英語は絶対、勉強するな! 197 Hanging Up http://ow.ly/17CjV0 posted at 01:19:18
  • iPhone.対抗商品.auは(via @sattak)単純な疑問。現在の規格、端末でショップを閉める等の徹底的なコストカットで通話(+メール)料で利益を上げようとする会社がないのは何でだろう?KDDIはあえてスマフォに手を出さずそうするのかと思ってたけど予想が外れた(;^_^A posted at 01:49:56
  • .@kxya すごい分かりやすい内容! ついでに代数系入門 http://amzn.to/cl8Qxc 解析入門 http://amzn.to/8XdPYs 数学読本 http://bit.ly/dlfH1W もおすすめです! QT 松坂和夫著 集合・位相入門(岩波書店)が届いた posted at 08:36:39
  • @kxya 私は集合・位相をみてから松坂和夫さんの本を芋づる式に購入(^_^) 出費がかなり大きくなってしまったけど(;^_^A posted at 08:50:13
  • Macin' Blog: AppleがHTML5に本気なこと http://bit.ly/9RnHJt (via @DoubleKO)Appleは舗装された安全な道=iTunes+アプリ、舗装されていなく危険性はあるものの自由に開拓出来る土地=HTML5っていう方針なのかなあ〜 posted at 10:03:55
  • Twilogで2010年06月04日のツイート(つぶやき)のソースを取得、表示 http://ow.ly/17CH6m posted at 10:17:23
  • 数学学習の記録 199 "簡単な関数 平面図形と式 指数関数・対数関数 三角関数 (数学読本)"の第8章(円の中にひそむ関数ー三角関数)の8.3(三角関数と三角形)、正弦定理の問38 http://ow.ly/17CLJp posted at 13:16:59
  • . @syusui_s @lovalotta やっぱりミドルクリックでもできました。 (via @igrep)MacBook Proでミドルクリックにあたるのはないのかなあ〜 posted at 13:42:13
  • .@shibayan さんすごいなあ〜C# http://bit.ly/be6aY1 JavaScript http://bit.ly/bI6HuN でていっぱい(;^_^A でも楽しい! QT C#, LINQ, WPF, Silverlight, ASP.NET MVC... posted at 13:49:48
  • オンラインの教材で勉強する場合サーバーが落ちてしまうことを考えると当面必要な教材をローカルに転送しておいた方が良さそうだ。 (via @h_kagami) そんなときは「休憩しなよ」とアドバイスされていると思い込むことにしてます。 posted at 16:06:51
  • TVSUなう。メモリーが2GB,OSは64bitの7 Home Premium(via @shoinoue) せっかく64bit持ってるのに32bitで1GBしか割り当てられない http://bit.ly/avbIbH のが残念。4GB安くならないかなあ〜8GBに増設したい! posted at 16:14:08
  • 寝転がりながらiPadで電子書籍読み続けると少し腕が疲れるなあ〜ソファで座ってiPad、寝転んだときはiPhone/iPod touchがベストかな。ということでiPhone/版のiBooksアプリもリリースしてほしいなあ〜さらにWiFiで読んでるページが自動で同期されたら最高! posted at 16:55:59
  • .@syusui_s Ctrl+左クリック(マルチタッチとラックパッドで1クリック)だとWinでいう右クリックになるみたいです。ちなみにブラウザの新規タブで開くのはcommand+1クリックで出来るのですが、それが全般的にミドルクリックに当てはまるのかどうかが謎です。(;^_^A posted at 17:07:06
  • 回さないんだなこれが。財産に化ける<@gaudi08: @dankogai 消費税は一見逆進的だけど長期で見れば資産を持っている高所得者...トータルで見れば公平な税なのでは?(via @dankogai)でも結局財産を銀行に預けていればそれを誰かが使って世の中に回ってる。(?) posted at 17:11:38
  • プログラミング学習の記録 212 独習JavaScript (大型本)の第7章(オブジェクト指向プログラミング)の理解度チェック1, 2 http://ow.ly/17CSlD posted at 18:16:50
  • @syusui_s ミドルクリックを使う機会がないので分かりません(;^_^A すみませんm(_ _)m ミドルクリックってどんなときに使うんだろう〜 今までミドルクリックがついてるPC/Macを使ったことがない。。。 posted at 18:56:40
  • .@kojpostman 私はMacBook Pro、iPhoneと用途がかぶるけど、iPad http://bit.ly/9b9KHt はゲーム機だ!っと割り切って買いました(^_^) といいつつ普段ゲームをしないのですが(;^_^A これを機に少し始めるかもしれません。 posted at 19:01:29
  • .@kojpostman 私も現段階では用途限定でノートPC(私の場合はMacBook Pro)でメイン作業を、iPadをメールチェック、Web、YouTubeといった感じで機能がついたサブモニター的に使ってます。今後誰も考えついていないような使い方(アプリ)が出てくるのを期待! posted at 19:37:24
  • 支出税(via @dankogai)日銀の http://bit.ly/d6K1bE から円はほぼ国債本位制なので税金を廃止し毎年1%(インフレ率1%が健全って聞いた気が)ずつ円を発行して全員に同額支給(インフレと仮定すれば累進性確保、全員なので福祉)で解決!と単純に考えてみる。 posted at 19:50:24
  • @chakorin0901 (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) QT 当選メールも無くパソコンが届いたでござるよ posted at 20:02:18
  • 「x を実数とするとき任意の ε>0 に対して |x|<ε ならば x=0」...ε-δ 論法どころか ε 論法...@Kazuki_Ashiya (via @h_kagami) http://amzn.to/b20efW ならε-δなしで解析を学べる(手元にないので曖昧な記憶) posted at 20:27:25
  • そろそろ英語キーボードに慣れるようにしてみようかなぁ そうしないと英語圏での大会でどうしようもなくなる気がする (via @chokudai) 私は大会とかは関係ないけどシンプルでかっこいいという理由でUSキーボードに変更を考え中(;^_^A posted at 20:31:32
  • @paupau3931 スルガ銀行 http://bit.ly/9dQ5mr はどうですか〜? posted at 20:34:35
  • .@yuta1984 iPad http://bit.ly/9b9KHt は買いたいときがかい時\(^_^)/ Yuta Hashimotoさんの背中を押してみる(^_^) posted at 20:39:11
  • .@h_kagami 内容を正確に憶えている訳ではないのですが、極限についてはlimだけで記述されてた気がします。なのでε-δが苦手な方には最適な解析入門書かと。(記憶が定かではないので購入する方は事前に確認をお願いしますm(_ _)m あくまで参考ということで(;^_^A ) posted at 20:53:03
  • @paupau3931 手数料無理→手数料無料?(^_^) 確かそうだったと思います。いちおう事前に確認してくださいm(_ _)m posted at 20:54:51
  • IE6っていう壁が無くなった今がWebアプリの勝負所かもしれない(via @deflis)WindowsはVisual Studio、iPhoneはXcode、Web(HTML5、CSS3、JavaScript等)の開発環境のデファクトスタンダードが何になるのか気になるところです posted at 21:13:02
  • .@deflis 実のところ私は初学者なのでVS http://bit.ly/c8lfvs のインテリセンスが有り難いです(^_^)ただWebKitを開発したAppleがWalled garden(iPhone)の外(Web)の開発環境を用意していないとは考えにくくて(;^_^A posted at 21:26:16
  • @syusui_s 情報ありがとうございますm(_ _)m ミドルクリックが要求された時、試してみようと思います(^_^) posted at 21:30:31
  • .@deflis AdobeがFlashを、MicrosoftがSilverlightを捨てWeb標準に進み、IE vs Netscapeの時のようにオーサリングツールもMS vs Apple vs Adobe vs Google vs・・・となったら面白くなりそうな気がします。 posted at 21:50:14
  • .@sh19910711 そんなときこそiPad http://bit.ly/9b9KHt (^_^)QT 役に立ちそうな気がする本を片っ端から... posted at 22:43:39
  • Visual Studioが(via @uikou) 初学者ながらVisual Studio http://bit.ly/be6aY1 http://bit.ly/c8lfvs 愛用してますm(_ _)m高機能を使いこなせてませんが楽しいです。きっかけを作ってくれて感謝(^_^) posted at 22:52:38
  • @rakazawa iPad http://bit.ly/9b9KHt Wi-FiモデルってSIM挿入口ないと思う。(多分) posted at 22:55:14
  • 年末には iMac 27 インチ買いたいな (via @shibayan) 今すぐにでも欲しい(^_^) 地デジの代わり http://bit.ly/a14tFV としては贅沢かなあ〜 posted at 23:00:07
  • @uikou 今はExpress Editionで十分ですが、いつかはものたりなくなりStandard Edition、Professional Editionが欲しくなるまで使い倒したいと思います(^_^) posted at 23:06:32
  • @shoinoue Boot Campもいいですが、BTOでiMac 27インチ 2.8GHz Quad-Core Intel Core i7 メモリ8GBに狙いを定めてたりします(^_^) でも今のMacBook Proより全然高い(;^_^A posted at 23:12:46
  • .@uikou ナスっていうと微妙だけど(ナス好きの方すみませんm(_ _)m) パープルって言えばかっこ良く感じるのは私だけなのかなあ〜 posted at 23:18:43
  • .@sattak ガラパゴスとは論点がずれるかもしれませんがiPhoneが日本の携帯と違うというのは、PCと同じ開発手法(アプリにある程度バグがあっても後から修正できる)+アプリを配布する場所がある(App Store)、とこにあるような気がします。使う側には関係ないことですが。 posted at 23:28:37
  • ブックマークツールバーのブックマークをアイコンだけにすると、見やすい+使い易い。 http://twitpic.com/1u5xfo (via @syusui_s) 画像のブラウザ何ですか〜? Operaって以前からアイコンだけだった気が。(不確実情報) posted at 23:54:34
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマークに登録

0 コメント:

コメントを投稿