2019年7月8日月曜日

読書環境

今日読んだ本、驚きの地方創生「木のまち・吉野の再生力」――山で祈り、森を生かし、人とつながる (扶桑社新書) (蒲田 正樹(著)、扶桑社)の感想。

本著を読み終えて、最初に吉野っていいところだなぁ、行ってみたいなぁと思った。ということで、確かに地方創生の一つのいい例なのかなぁも思った。少なくとも一人は行きたいなぁという人が増えたから。また、本著を読めばわかるけど、行ってみたら、さらに定期的に行ってみたくなりそうだなぁとも思った。

内容の全体的な印象としては、吉野の個性を最大限生かし、そして伸ばしてる感じ。なのでその個性の生かし方、伸ばし方について他の地域でも役立てることができそうなことが多かった。もちろん、吉野の歴史等の個性は他にはない大きな性質だとも思うから、他の地域で活かせなさそうなこともあるにはあったけど。また、考え方のみなら、それを地方ではなく個人に当てはめられそうなこともあったから、本著を読むとちょっと積極的な気持ちになれる部分もあるかも。

吉野の人たちの、全体もそうだけど、個々、あるいは全体と比べると小さいグループの活動の紹介が色々あったのが面白かった。全体の大きな話はそれはそれで面白いけど、小さいグループ単位でのの活動の方がより参考にしやすい、真似しやすそうだと感じたから。

吉野のよさ、特にわかりやすい事としては観光、それ以外の事としても吉野の個性を生かした事業について知れたのもよかったけど、さらにそれを子の世代、あるいは外の世界に伝えている活動も面白かった。その中で、この世代へ伝える活動について、実際にどれくらい伝わっているかとかが気になったり。これについては将来にしか結果は分からないことではあるかも知れないけど。外からみていいところだなぁと思っても、そこにいる人、そこで育った人でそこに住み続ける人、あるいは外から吉野に住み着く人がいなくて、出てくだけで、人がいなくなってしまったら、今の吉野の良さが結局なくなってしまいそうだし。あくまでいいなぁと思ったのは観光として行く事であって、移住したいなぁとまでは思わなかった。

という事で、吉野の良さを知れてよかったのと、移住者を増やすというのはかなり大変な事だと思うから、人ごとで無責任な意見ではあるものの、そこで育った人がそこに住み続ける、あるいは一旦外に行った人が再び吉野に戻る等の現象が続いて、吉野という場所がいいところのまま、あるいはより良くなっていくといいなぁと思った今日この頃。

0 コメント:

コメントを投稿