2018年6月30日土曜日

開発環境

入門 自然言語処理 (Steven Bird (著)、Ewan Klein (著)、Edward Loper (著)、萩原 正人 (翻訳)、中山 敬広 (翻訳)、水野 貴明 (翻訳)、オライリージャパン)の2章(テキストコーパスと語彙資源へのアクセス)、2.8(演習問題)1.を取り組んでみる。

開発環境

Pythonからはじめる数学入門 (Amit Saha (著)、黒川 利明 (翻訳)、オライリージャパン)の7章(初等解析問題を解く)、7.10(プログラミングチャレンジ)、問題7-1(ある点での関数の連続性を検証する)を取り組んでみる。

学習環境

解析入門 原書第3版 (S.ラング(著)、松坂 和夫(翻訳)、片山 孝次(翻訳)、岩波書店)の第3部(積分)、第11章(積分の計算)、4(部分分数)、練習問題9.を取り組んでみる。

開発環境

Head First C# ―頭とからだで覚えるC#の基本 (Andrew Stellman (著)、Jennifer Greene (著)、佐藤 嘉一 (監修, 監修)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の3章(オブジェクト指向になる! - わかりやすいコードにする)、エクササイズ(p. 117)を取り組んでみる。

開発環境

Head First C ―頭とからだで覚えるCの基本 (David Griffiths (著)、Dawn Griffiths (著)、中田 秀基 (監修)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の9章(プロセスとシステムサービス - 限界を超える)、コードマグネット(p. 399)を取り組んでみる。

参考書籍

  1. 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ 鄭 讃容(著)

2018年6月29日金曜日

学習環境

ラング線形代数学(上)(S.ラング (著)、芹沢 正三 (翻訳)、ちくま学芸文庫)の7章(スカラー積と直交性)、5(行列の階数と一次方程式)、練習問題1-(a)、(b)、(c)、(d).を取り組んでみる。

学習環境

解析入門 原書第3版 (S.ラング(著)、松坂 和夫(翻訳)、片山 孝次(翻訳)、岩波書店)の第3部(積分)、第11章(積分の計算)、4(部分分数)、練習問題8.を取り組んでみる。

開発環境

Head First C# ―頭とからだで覚えるC#の基本 (Andrew Stellman (著)、Jennifer Greene (著)、佐藤 嘉一 (監修, 監修)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の3章(オブジェクト指向になる! - わかりやすいコードにする)、エクササイズ(p. 113)を取り組んでみる。

参考書籍

  1. 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ 鄭 讃容(著)

2018年6月28日木曜日

学習環境

解析入門 原書第3版 (S.ラング(著)、松坂 和夫(翻訳)、片山 孝次(翻訳)、岩波書店)の第3部(積分)、第11章(積分の計算)、4(部分分数)、練習問題7.を取り組んでみる。

開発環境

Head First C# ―頭とからだで覚えるC#の基本 (Andrew Stellman (著)、Jennifer Greene (著)、佐藤 嘉一 (監修, 監修)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の3章(オブジェクト指向になる! - わかりやすいコードにする)、プールパズル(p. 109)を取り組んでみる。

開発環境

Head First C ―頭とからだで覚えるCの基本 (David Griffiths (著)、Dawn Griffiths (著)、中田 秀基 (監修)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の8章(スタティックライブラリとダイナミックライブラリ - ホットスワップ可能なコード)、自分で考えてみよう(p. 367)を取り組んでみる。

参考書籍

  1. 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ 鄭 讃容(著)

2018年6月27日水曜日

学習環境

解析入門 原書第3版 (S.ラング(著)、松坂 和夫(翻訳)、片山 孝次(翻訳)、岩波書店)の第3部(積分)、第11章(積分の計算)、4(部分分数)、練習問題6.を取り組んでみる。

開発環境

Head First C# ―頭とからだで覚えるC#の基本 (Andrew Stellman (著)、Jennifer Greene (著)、佐藤 嘉一 (監修, 監修)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の3章(オブジェクト指向になる! - わかりやすいコードにする)、自分で考えてみよう(p. 105)を取り組んでみる。

開発環境

Head First C ―頭とからだで覚えるCの基本 (David Griffiths (著)、Dawn Griffiths (著)、中田 秀基 (監修)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の8章(スタティックライブラリとダイナミックライブラリ - ホットスワップ可能なコード)、makeマグネット(p. 361)を取り組んでみる。

参考書籍

  1. 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ 鄭 讃容(著)

2018年6月26日火曜日

学習環境

ラング線形代数学(上)(S.ラング (著)、芹沢 正三 (翻訳)、ちくま学芸文庫)の7章(スカラー積と直交性)、4(双対空間)、練習問題1.を取り組んでみる。

学習環境

解析入門 原書第3版 (S.ラング(著)、松坂 和夫(翻訳)、片山 孝次(翻訳)、岩波書店)の第3部(積分)、第11章(積分の計算)、4(部分分数)、練習問題5.を取り組んでみる。

開発環境

Head First C# ―頭とからだで覚えるC#の基本 (Andrew Stellman (著)、Jennifer Greene (著)、佐藤 嘉一 (監修, 監修)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の3章(オブジェクト指向になる! - わかりやすいコードにする)、自分で考えてみよう(p. 99)を取り組んでみる。

開発環境

Head First C ―頭とからだで覚えるCの基本 (David Griffiths (著)、Dawn Griffiths (著)、中田 秀基 (監修)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の8章(スタティックライブラリとダイナミックライブラリ - ホットスワップ可能なコード)、自分で考えてみよう(p. 353)を取り組んでみる。

開発環境

初めてのC# 第2版 (Jesse Liberty (著)、Brian MacDonald (著)日向 俊二 (翻訳)、オライリージャパン)の1章(C# と .NET プログラミング)、1.11(練習問題)、練習1-1.を取り組んでみる。