2014年3月21日金曜日

開発環境

Head First Java 第2版 ―頭とからだで覚えるJavaの基本(Kathy Sierra (著)、Bert Bates (著)、島田 秋雄 (監修)、神戸 博之 (監修)、高坂 一城 (監修)、夏目 大 (翻訳)、オライリージャパン)の10章(数値の扱いとスタティック変数、メソッッド)、自分で考えてみよう(p.285)を解いてみる。

自分で考えてみよう(p.285)

コード(BBEdit, Emacs)

TestFoo.java

public class TestFoo {
    public static void main(String [] args) {
        // コードはFoo, Foo4, Foo5, Foo6の4つ
        Foo f = new Foo();
        Foo4 f4 = new Foo4();
        Foo5 f5 = new Foo5();

        Foo.x = 10;
        f.go();
        f4.go();
        f5.go(20);
        Foo6.go(30);
    }
}

入出力結果(Terminal)

$ javac Foo.java Foo4.java Foo5.java Foo6.java TestFoo.java && java TestFoo
10
12
20
30
$ javac Foo2.java
Foo2.java:5: non-static variable x cannot be referenced from a static context
        System.out.println(x);
                           ^
1 error
$ javac Foo3.java
Foo3.java:1: variable x might not have been initialized
public class Foo3 {
       ^
1 error
$

0 コメント:

コメントを投稿