Real World Haskell
実戦で学ぶ関数型言語プログラミング
(オライリージャパン)
Bryan O'Sullivan (著) John Goerzen (著)
Don Stewart (著)
山下 伸夫 (翻訳) 伊東 勝利 (翻訳)
株式会社タイムインターメディア (翻訳)
開発環境
- OS X Mavericks - Apple(OS)
- BBEdit - Bare Bones Software, Inc., Emacs (Text Editor)
- Haskell (純粋関数型プログラミング言語)
- GHC (The Glasgow Haskell Compiler) (処理系)
- The Haskell Platform (インストール方法、モジュール等)
Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング(Bryan O'Sullivan (著)、 John Goerzen (著)、 Don Stewart (著)、山下 伸夫 (翻訳)、伊東 勝利 (翻訳)、株式会社タイムインターメディア (翻訳)、オライリージャパン)の8章(効率的なファイル処理、正規表現、ファイル名マッチング)、8.7(作成したパターン照合器を使う)の練習問題 1.を解いてみる。
その他参考書籍
- すごいHaskellたのしく学ぼう!(オーム社) Miran Lipovača(著)、田中 英行、村主 崇行(翻訳)
- プログラミングHaskell (オーム社) Graham Hutton(著) 山本 和彦(翻訳)
練習問題 1.
コード(BBEdit, Emacs)
Sample.hs
{-# OPTIONS -Wall -Werror #-} module Main where import System.FilePath (pathSeparator) {-- System.ExcpetionとSystem.OldExceptionがあったり、 const関数、System.Exceptionのhandle関数、Exceptionクラスのところで 動かなかったので、とりあえす、System.FilePathモジュールのpathSeparatorでの 走っているシステムの判定方法のみ --} main :: IO () main = if pathSeparator == '/' then putStrLn "Unix系システム" else putStrLn "Windows"
入出力結果(Terminal, runghc)
$ runghc Sample.hs Unix系システム $
0 コメント:
コメントを投稿