[Twitter][まとめ]2013年10月22日のツイート d.hatena.ne.jp/kamimura7/2013…
posted at 00:10:34
“Haskell - モジュール(日付の操作(System.Timeモジュール)、ファイルの読み込み(System.IOモジュール)) | Kamimura's blog” htn.to/h8CBD7 #プログラミング #Haskell
posted at 00:19:41
なんか冗長なコードになった気がする。 twitter.com/mkamimura/stat… Haskellのこともっとちゃんと知れば、もっと完結なコードが書けるようになっていくかなぁ。
posted at 00:20:48
MacBook Pro 13 Retinaの最大搭載可能がメモリー8GBから16GBになったのが嬉しい!早速Mavericksにしたいところだけど、MacPortsまだ未対応かなぁ〜
posted at 09:19:01
iPad mini Retina Displayが出たら欲しいなぁって思ってたけど、iPadがiPad Airになって、かなり軽くなったし迷うところ。軽いのが嬉しいけど、やっぱり画面も大きい方がいいしなぁ〜
posted at 09:29:21
twitter.com/mkamimura/stat… って思ったけど、MacBook Pro Retina 13とAir 13みたいに表示量が変わる訳ではないし、iPad miniもRetina化で文字も奇麗になっただろうし、miniが魅力かなぁ。
posted at 09:36:17
とりあえず、VMware Fusion 6入手しておいて、MacPortsが対応したら、Mavericksインストール。
posted at 09:52:49
“2013年10月22日のツイート | Kamimura's blog” htn.to/bdmRoQ #twilog #Twitter
posted at 12:53:52
paper.li is out! paper.li/mkamimura/1353…
posted at 13:26:39
“iPhone Quick Tips - Search with iPhone ( Search with iPhone ) 英語は絶対、勉強するな! | Kamimura's blog” htn.to/5ndLEu #英語
posted at 13:45:19
“Ruby - 組み込みクラスの拡張(配列クラスにshuffleメソッド、Integerクラスにfactorial、to_romanメソッドを追加) | Kamimura's blog” htn.to/jVJSF3 #プログラミング #Ruby
posted at 14:45:20
“C - 制御文(if/else if/else, switch, case, break(数値を英文に変換(2桁と100まで))) | Kamimura's blog” htn.to/JPXqHG #プログラミング #C
posted at 15:46:42
旧iPadの縁のサイズ気に入ってた sitekamimura.blogspot.com/2010/05/ipad.h… けど、ベセルの幅が狭まった新iPad もiPad mini みたいに賢くなった sitekamimura.blogspot.com/2012/11/kisaku… ってことかなぁ。
posted at 16:50:24
まだ確認してないけど、パスワードジェネレーターってMavericksにもあるのかな。あるなら1Passwordがいらなくなりそう。#mynavinews アップル、「iOS 7.0.3」を提供 - パスワードの共有機能など計14項目 news.mynavi.jp/news/2013/10/2…
posted at 17:22:52
“Scheme - 推論的情報検索(プログラムしての論理(next-to)) | Kamimura's blog” htn.to/uBmCJ4 #プログラミング #Scheme
posted at 17:48:08
“Dart - クラス(定義、インスタンス) | Kamimura's blog” htn.to/HPLuPT #プログラミング #Dart
posted at 17:48:20
“Haskell - モジュールの作成(import, export, module () where) | Kamimura's blog” htn.to/EY34qz #プログラミング #Haskell
posted at 18:50:28
MacBook Pro RetinaもMacBook Airと同じくPCIeベースのフラッシュストレージになったのも魅力的!
posted at 19:28:47
Dart EditorのMac版、Window閉じるとアプリが終了するけど、他のアプリみたいにWindowが閉じるだけで、アプリが終了しないようになって欲しいなぁ。起動に結構時間かかるし… #Dart
posted at 19:34:32
pythonは3.xになるのいつかなぁ…>_<" @cielavenir やったー。Mavericksの/usr/bin/ruby -vが2.0.0p247を出した。これで拙作プログラムで安心してRuby 1.8系のサポートを切れる! "
posted at 19:38:20
@cielavenir Google App Engineも未だに2.7どころか2.5ですしね…><
posted at 20:09:55
そしてちょっとずつDartが普及するといいなぁ〜" @d_toybox: WebKitの孤立化進んでる?"
posted at 20:45:09
0 コメント:
コメントを投稿