2012年6月16日土曜日

今日読んだ本と感想。

内容紹介

この1冊でクラウドがわかる

インターネットにつなげば、いつでも始められる
特別な知識やiPhoneなどの最新機器、最新のソフトがなくても、今お使いのパソコンをインターネットに接続すれば、あなたもすぐにクラウドを始めることができます。クラウドを使えばどんな場所でもあなたのオフィスになります。本書では、無料・安価で使える定番クラウドの基本操作を丁寧に解説しています。実際に操作してみることで、「これがクラウドか!」と自然にわかってきます。

目次

1章 クラウドとは何か
2章 まずはこれから始める Googleのクラウド
3章 思いついたら書き留める ノート系クラウド
4章 出先があなたのオフィスに MS-Officeのクラウド
5章 ファイルの保存や移動をネットで ファイル保管・転送系クラウド
6章 大事な用件を忘れない ToDo系クラウド
7章 職場の必需品を代用 Fax・プリント系クラウド

いろいろなクラウドサービスを使って何をするか、というよりはそれぞれのクラウドサービスの使い始め方、機能の紹介の比重が大きい印象。

なので、今からクラウドサービスのアカウントを取って使ってみようという人にはいろいろなサービスの存在を知ることができたり、そのサービスを使い始めるための手順、大まかな機能が分かって役立つ1冊だと思う。

逆に、既にクラウドサービスを使っていて、それを活かしてさらに何かしようという人は他の本を読んだ方がいいかも。(とはいいつつ私自身はこっちよりだけど、知らないサービスや各サービスの機能があったりもしたので少し役立った。)

それにしてもここ数年で一気に使いやすいサービスが増えたなあと驚いたり、今後もまだまだ使い易くなったり楽しいものになっていくのが楽しみだなあ(私はMac/iPad/iPhoneユーザなのでiCloudに特に期待!あとMetro UIなWindows 8も楽しみなのでWindows Liveも!!)と思った今日この頃。

0 コメント:

コメントを投稿