開発環境
- Microsoft Windows 7 Home Premium (OS)
- Microsoft Visual C# 2010 Express Edition (IDE)
- 言語: C#
独習C# 第3版 ハーバート・シルト (著) エディフィストラーニング株式会社 矢嶋聡 (監修, 翻訳) の第14章(プリプロセッサ、実行時の型の識別、null許容型、高度なトピック)の理解度チェック11、12、13、14、15を解いてみる。
11.
属性を宣言する際の構文。
[属性]
12.
変換演算子は暗黙的(implicit)と明治的(explicit)の2つの形式がある。
構文
public static implicit operator 変換後の型(変換元の型 値1) { return 値2; } public static explicit operator 変換後の型(返還元の値1) { return 値2; }
13.
コレクションとはオブジェクトの集合のこと。
ジェネリック対応のコレクションの名前空間。
using System.Collections.Generic;
14.
すべてのジェネリック対応版のコレクションが実装しているインタフェース。
ICollection<T>
15.
部分クラスや部分メソッドを宣言する際に必要となるキーワードはpartial。
partial class クラス名 { partial 戻り値の型 メソッド名(); }
0 コメント:
コメントを投稿