今日読んだ本、1冊。
- 第1章 最初に手を出す人たち(中年男性は「ヘルシア緑茶」を買ってない ゲームオタクには相手にされなかった「ニンテンドーDS」 ほか)
- 第2章 ヒットを作る「イノベータ」たち(ヒットの仕組みを説明する「イノベータ理論」 女子高生≠イノベータ ほか)
- 第3章 ヒットの寿命もイノベータ次第(プロダクトライフサイクル 商品の寿命の予測は難しい ほか)
- 第4章 ヒットを狙う企業の戦略(電車男が出版を変えた? ブログで予想外のヒットになった「時をかける少女」 ほか)
- 第5章 ゲームのルールを変える革新的イノベータ(ゲームにはルールがある ゲームのルールを変えた「ペディグリー・チャム」 ほか)
0 コメント:
コメントを投稿