2012年1月24日火曜日

開発環境

『初めてのPython 第3版』(Mark Lutz 著、夏目 大 訳、オライリー・ジャパン、2009年、ISBN978-4-87311-393-7)のIV部(関数)の17章(関数に関連する高度なテクニック)の練習問題6を解いてみる。

6.

map関数は関数を関数の呼び出しを各項目に適用するのに対し、リスト内包表記はあらやる式を各項目に適用することが出来るという違いがある。

map関数の方がリスト内包表記に比べて用途が限定されるけど、実行速度が上がることがある。

リスト内包表記で出来てもmap関数が出来ないことがあることを確認。

入出力結果(Terminal)

map関数の第1引数に関数は渡すことが出来ても、式を渡すとエラーが発生することが確認出来る。

0 コメント:

コメントを投稿