2012年1月23日月曜日

今日読んだ本、1冊。

  1. 転職は1億円損をする (角川oneテーマ21) 石渡 嶺司 (著)

目次

  • はじめに―転職すれば人生は変わる! 望まない方向に 転職の真実/転職で損をする人びと/転職者が望まなかった「別の人生」
  • 序章 転職で人生をムダにした!―早期退職者の大失敗 31歳でも新卒2年目より低収入/「うちに来ないか」の罠/ボーナスシーズンが一番寂しい/「若い内に冒険すべきですよ」のささやき/ヘッドハンターの「キャリアのために」
  • 第一章 転職は1億円損をする―定年退職組と転職組の損得勘定 早期退職者は「商品価値がない」/転職で年収は本当に上がらない/「お金」より「充実感」を示す転職連載/年収以外にも失うものがある/転職履歴/生涯資金・退職金/年棒制・月給制/企業年金・厚生年金/健康保険/生命保険/住宅補助・社宅/通勤代/住宅ローン/クレジットカード/上司・先輩社員/職場環境/光熱費・文房具代・通信費/転職は1億円損をする
  • 第二章 10分でわかる人材ビジネスのカラクリ―転職市場はこうして儲ける 混同される人材ビジネス/人材紹介会社の三ビジネス/急速に普及した広告型/広告型は楽か面倒か
  • 第三章 転職があおられるカラクリ―四兆円ビジネスは焼き畑農業だった? 就職情報サイトからリストを転用する転職ビジネス/リスト転用のカラクリ/大規模サイトが閉鎖された/転職ビジネスは焼き畑農業/親身になるのはビジネスだから!/転職ビジネスは仕入ができない/「転職は損」は強調されない
  • 第四章 間違いだらけの転職観―だから転職希望者はカモになる 早期転職者のタイプも色々ある/ジョウゲンタイプ/自己成長タイプ/ブラック企業タイプ/衝動タイプ/シュガー社員タイプ
  • 第五章 転職サバイバル!―それでも転職したい人のために 転職率三割は異常だ/転職=キャリアアップと誤解するジョブホッパー/社内転職で心機一転せよ!/カリスマ社長のブログよりも上司の一言が大事/「自分商店」の商品に値札をつけよう!/信用できる転職コンサルタントを探せ!/逆の立場なら転職しないと言う、ヘッドハンター/「転職サギ」のテクニック/「転職はクセになる」/人心掌握に心を砕け!/転職の成否は前を向くか後ろを向くか!

0 コメント:

コメントを投稿