櫻吉 清(さくらきち きよし)さん( @kisakurakichi )のブログ、
ミネビアのCOOL LEAFレビュー:少しでもパラノイアになってみる:ITmedia オルタナティブ・ブログ
にコメントしてみる。
多くのユーザにとってキーボードの需要はどの程度でしょうか。ブログを書いたり、ソースを書いている人たちにとってはキーボードは最重要ガジェットの一つですが、一般ユーザにとってはそれほど重要とは思えません。ブラウザで検索キーワードしか入れるぐらいの需要しかないとキーボードが重要とは思えません。また、多くの人にとって割りとキーボードは無頓着なほうだと思います。このため、ディスプレイのタッチパネルで十分と言うユーザが増えるかも知れません。
キーボードが最重要のガジェットの1つのユーザーと、ディスプレイのタッチパネルキーボードで十分とユーザーの中間として、スタイラスペン(あるいは指)による入力が鍵を握るかも?
GoogleはAndroid等のタブレットのタッチパネルキー入力のため(?)にBlindTypeを買収したみたいで、動画を見る限りだとかなり快適そうですが、それではあくまでタッチパネルキーボードによる入力と変わらないので、Microsoft、Google、あるいはApple等が7notesと提携、または買収等してWindows、Android、Chrome OS、Mac OS X、あるいはiPad等の標準の入力システムすればかなり魅力的な文字の入力方法になると思います。(個人的にはWindows 7の手書き数式入力が魅力なのでWindows 7(8?)に組み込まれると嬉しい!)
全然そのような話がないけど実現したらとても嬉しいのですが。。(米国ユーザー、企業には7notes - 7 Knowledge Corporationの魅力が伝わりにくいのかな?)
0 コメント:
コメントを投稿