2010年10月28日木曜日

"微分法の応用・積分法・積分法の応用・行列と行列式 (数学読本)"の第18章(曲線の性質, 最大・最小-微分法の応用)の18.2(関数の増減の判定およびその応用)、最大・最小問題の問18, 19, 20を解いてみる。



問18

f'(x)=3x^{2}-12=3(x^{2}-4)

増減表

x -3
-2
2
5
f'(x)
+ 0 - 0 +
f(x) 19 26 -6 75

よって最大値75, 最小値-6となる。


問19

y=1-x, 0<=x<=1

f(x)=x^{3}+2(1-x)^{3}

とおくと、

f'(x)=3x^{2}-6(1-x)^{2}

=-3(x^{2}-4x+2)

f'(x)=0の解を求める。(0<=x<=1に注意)

x=2-\sqrt{2}

増減表

x 0
2-\sqrt{2}

1
f'(x)
- 0 +
f(x) 2
6-4\sqrt{2}

1

f(2-\sqrt{2})=(2-\sqrt{2})^{3}+2(\sqrt{2}-1)^{3}

=8-12\sqrt{2}+12-2\sqrt{2}+4\sqrt{2}-12+6\sqrt{2}-2

=6-4\sqrt{2}

よって最大値2, 最小値

6-4\sqrt{2}

となる。


問20

直円柱の底辺の半径をr, 高さをh, 表面積をS, 体積をVとおく。

S=2\pi r^{2}+2\pi r h

h=\frac{S}{2\pi r}-r

V=r^{2}\pi h

=r^{2}\pi\left(\frac{S}{2\pi r}-r\right)

=\frac{rS}{2}-r^{3}\pi

\frac{d}{dr}V=\frac{S}{2}-3r^{2}\pi

増減表

r


V' + 0 -
V

\frac{S}{2}-3r^{2}\pi=0

r^{2}=\frac{S}{6\pi}

h^{2}=\frac{S^{2}}{4\pi^{2}r^{2}}-\frac{S}{\pi}+r^{2}

=\frac{S^{2}}{4\pi^{2}\frac{S}{6\pi}}-\frac{S}{\pi}+\frac{S}{6\pi}

=\frac{9S-6S+S}{6\pi}=\frac{4S}{6\pi}

よって底面の半径の2乗と高さの2乗の比は1:4。

ゆえに、求める半径と高さの比は1:2。

0 コメント:

コメントを投稿