2010年9月30日木曜日

開発環境

  • Microsoft Windows 7 Home Premium (OS)
  • Internet Explorer 9 Beta(プラウザ)
  • Microsoft Visual Web Developer 2010 Express Edition (IDE)
  • Script言語:JavaScript

『初めてのJavaScript 第2版』(シェリー・パワーズ著、武舎広幸+武舎るみ訳、オライリー・ジャパン、2009年、ISBN978-4-84311-425-5)の14章(Ajaxの基礎)の練習問題を解いてみる。





14-1.

XMLHttpRequestを動機的に(レスポンスを待つ形で)使用するにはのopenメソッドの第3引数でfalseを設定して生成すればよい。

 

14-2.

サービスからレスポンスがあったときに呼び出す関数をXMLHttpRequestのonreadystatechangeプロパティに設定すればよい。

 

14-3.

(エラーなしで)正常終了したリクエストの状態の2つは

  1. XMLHttpRequestオブジェクトのreadyStateプロパティの値が4となる。
  2. XMLHttpRequestオブジェクトのstatusプロパティの値が400と帰ってくる。

 

14-4.

解答できなかったので次回再挑戦。(PHPという新たなスクリプト言語が出てきて少し混乱。)

 

14-5.

0 コメント:

コメントを投稿