ブログ上に ソースコードを貼り付けるのにコードを<textarea style="height: 100px; margin: 2px; width:400px" wrap="off"></textarea>で囲んでいるのですが(wrap="off"は横長なコードのとき横スクロールバーを表示するため。Microsoft Visual C#の学習中のときは横長になることが多かったので記述していましたが、JavaScriptの学習になってからはほとんど記述してません。)、それで発見した2つの違い。
- Safariだと閲覧時に右下を選択して設定されたデフォルトのTextAreaのSize(上記の場合、縦幅(100px)、横幅(400px))より大きくできる(小さくはできない)のに対して、Firefoxはそれができない。
- Textarea Tag内の文字がSafariよりFirefoxの方が大きい。
どちらがW3C'(World Wide Web Consortium)の標準仕様なんだろう?
0 コメント:
コメントを投稿