iOS と Android でも Microsoft Edge を使えるようになるみたい。
2017年10月5日木曜日
2017年5月16日火曜日
別の選択肢としては、腰を落ち着けてLaTeX用のファイルを作り、普通にLaTeXかけるというもの。もちろんそれは「ちゃんとした」方法だけれど、手軽さはすでにないし、ちょっとした短いアイディアメモを書くのはめんどうだ。
— 結城浩 (@hyuki) 2017年5月16日
MS Word を使用中、あるいはプリインストール済みPCを使ってるなら。
2014年7月7日月曜日
2014年6月16日月曜日
Surface Pro 3、タッチ カバーとタイプ カバーしか無いみたいだけど、もっとシンプルでキーボード無しの、普通のカバーって発売されないのかなぁ。キーボード無しで、さらに手でのタッチじゃなくて、Pen操作を主体に使ってみたいけど、カバー無くて、本体にペンをしっかりとくっつけておく場所が無いから、持ち運びの際にペンだけ無くしそう…
2014年6月11日水曜日
Head First C ―頭とからだで覚えるCの基本
(オライリージャパン)
David Griffiths (著) Dawn Griffiths (著)
中田 秀基(監訳)(翻訳) 木下 哲也 (翻訳)
開発環境
- OS X Mavericks - Apple、たまにFreeBSD 10(OS)
- Emacs (CUI)、BBEdit - Bare Bones Software, Inc. (GUI) (Text Editor)
- C (プログラミング言語)
- Clang (コンパイラ)
Head First C ―頭とからだで覚えるCの基本(David Griffiths (著)、Dawn Griffiths (著) 中田 秀基(監訳)(翻訳)、木下 哲也 (翻訳)、オライリージャパン)の10章(プロセス間通信: お話は楽しい)、長いエクササイズ(p.460)を解いてみる。
その他参考書籍
- プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠 (B.W. カーニハン D.M. リッチー (著)、 石田 晴久 (翻訳)、共立出版)
- プログラミング言語Cアンサー・ブック 第2版 (クロビス・L.トンド、スコット・E.ギンペル(著)、矢吹 道郎(翻訳))
- C実践プログラミング 第3版 (Steve Oualline (著)、 望月 康司 (監訳) (翻訳)、 谷口 功 (翻訳)、 オライリージャパン)
2014年6月2日月曜日
2013年6月8日土曜日
2013年3月15日金曜日
Surface RTはiPadと比べて端子が豊富なことが魅力の1つだと思うし、動画でもフルサイズのUSBに対応ってあるけど、なんでUSB3.0じゃなくてUSB 2.0なんだろう。コストの問題なのかな〜
2012年3月7日水曜日
2012年2月29日水曜日
PCでオフィスドキュメントを扱うなら、AppleのiCloud+iWork(Pages、Numbers、Keynote - Apple )よりもSkyDrive+Microsoft Office Home and Business 2010の方が快適かも。
2012年2月20日月曜日
Soapboxの失敗おかげかな〜と思ったり。
Nokia のSkyDrive のファイル制限は300MBに拡張、短縮URL sdrv.ms も? - ななふぉ
これまで1ファイルの最大サイズは100MBに制限されていましたが、これが300MBに増えるようです。やや大きめの動画など、100MB 前後のファイルをよく扱う人にとって嬉しい変更です。
にコメントしてみる。
2011年12月4日日曜日
2011年11月30日水曜日
どんどんWindows Live Skydriveの使い勝手よくなっていくな〜Skydriveを愛用している身としては嬉しい限り!
あとは、標準でWindows Explorerで管理できるようになるとより嬉しいかも。現在のところ公式的に1番シームレスに使える方法はWindows Live Essentials 2011のWindows Live Meshの利用?でもそれだとかなり用途が限定されるし。。
2011年6月22日水曜日
2011年5月25日水曜日
2011年5月22日日曜日
2011年5月18日水曜日
2011年4月7日木曜日
2011年3月6日日曜日
Mac/SafariではGoogle利用してるけど、VMware fusion上のWindows/IE9 RCではBing利用してるし。
Bing Dynamic最高!